
最近ツイッターとかでもよくアップされている、炭焼きレストランさわやかのげんこつハンバーグ。前に一度だけ行って食べたことがあるんですが、めっちゃうまい!また食べたいな〜と思っていても、お店が静岡県内にしかないので気軽に行くことができません。
今回は食べたことない相方と静岡出身の親友と3人でさわやかに行ってきました!
さわやか?
炭焼きレストランさわやかは、静岡県内に31店舗展開しているレストランです。(2018年9月20日現在)
今年の11月には函南店がオープンし、ますます店舗が増えるようですが、残念ながら静岡県以外には店舗がありません。また、通信販売なども行なっていないようなので、さわやかのハンバーグを食べるには静岡県まで足を運ばなければいけません。
比較的待ち時間が少ない店舗へ
冒頭でも申し上げたとおり、メディアなどでも紹介されている影響からか、待ち時間がハンパないことになっています。この日も東京に一番近い「さわやか御殿場インター店」は、約3時間待ち。。
東京から離れると待ち時間も少なくなってくるので、今回は「さわやか富士錦店」へ行ってみました。
待ち時間ゼロ!
混みそうな時間帯を避けて行ったので、着いたとき(16:30頃)は待ち時間がゼロでした!

さっそく注文!
いつもレストランに行くとメニューに迷ってしまいますが、げんこつハンバーグが食べたかったので、すぐ決まり!
相方は初めてだったので、メニューを見まくり、迷ってましたw

さぁ、げんこつハンバーグ!
お腹を空かせて待っていると、げんこつハンバーグ到着!
店員さんが席で半分に切って、最後の調理をしてくれます。ソースまでかけてくれますが、事前に申告すればそのままにしておいてくれます。この「ジュージュー」って音、たまらないですよね!
ちなみにソースは「オニオンソース」と「デミグラソース」から選べますが、なんと「ミックス」として2種類ともに注文することもできます!(親友が教えてくれて「ミックスで」で普通に注文できましたw)
やっぱりうまーい!
できあがったげんこつハンバーグがこちら。
ライスを大盛りでセットにして食べました!
さわやかおなじみ、ハンバーグの中は赤く半生状態ですが、そのままいただきます。もう、めちゃくちゃうまい!半生って新鮮な素材を使っているからこそできることですよね!
ブロンコビリーのハンバーグもとっても美味しいけど、そのハンバーグとはまたジャンルが違う気がします。
これ、関東でも食べられたらな〜。さわやかできないかなぁー。
さわやかのためだけに静岡県に行くの、ありだと思います!