
相方と毎年恒例となっている千鳥ヶ淵緑道でのお花見、今年は桜の開花がちょうどいい時に行くことができました!
やっぱり千鳥ヶ淵の桜はきれいだなぁ~☆
千鳥ヶ淵緑道
千代田区観光協会公式サイトより引用、詳しくは公式サイトをご確認ください。

千鳥ヶ淵緑道は、皇居西側の千鳥ヶ淵に沿う全長約700mの遊歩道で、千鳥ヶ淵戦没者墓苑入口から靖国通りまで伸びています。
千鳥ヶ淵緑道のソメイヨシノやオオシマザクラなど約260本の桜は遊歩道を歩く人の頭上に咲き、まるで桜のトンネルの中を歩いているような体験ができる、全国的にも有名な桜の名所です。観桜期には、日本全国から100万人以上の人が訪れます。
※千鳥ヶ淵緑道は毎年多くの人々が訪れ、混雑時には緑道への入場制限がかかる場合があります。
※駐車場はありませんので、車でのご来場はご遠慮ください。
※千鳥ヶ淵緑道内には売店・露店・レストランはありません。
引用:http://kanko-chiyoda.jp/tabid/1117/Default.aspx
今年も大勢の人で賑わってました!
行った日はちょうど満開になった日!
26日(月)の夜に行ったのですが、公式サイトのカレンダーによると、その日はちょうど満開になった日だったようで、すごくきれいな桜を見ることができました♪


都会ならではの景色
千鳥ヶ淵はホント都会にあるので、桜を見ている背景には高層ビルだったり東京タワーを見ることができます。都会ならでは、ちょっと不思議な感じ♪

行かれる方はお早めに!
ちょうど今満開を迎えている千鳥ヶ淵の桜、ぜひ満開な今のうちに見に行かれることをオススメします♪来年は明るい日中に見に行きたいな☆