
香港国際空港で身支度を整え、香港ディズニーランド・リゾートへ向かいます!向かう方法はいくつかあるのですが、今回はディズニー感を味わいたいと考え、ディズニーランドリゾートライン(ディズニー線)を使う方法で向かってみました。
前回の記事<相方バースデーミステリーツアー!~香港ディズニー①羽田~香港到着~>
香港ディズニーランド・リゾートまでの行き方
旅行を計画していた時に調べてみたんですが、香港ディズニーランド・リゾートまではいくつかルートがあります。
- すべて電車を使う
- バスで途中駅まで向かい、そこから電車を使う
- タクシーを使う
今回は「すべて電車を使う」で行きます!
オクトパスカードを買おう!
今回選択したルートがこちら。乗り換えが2回必要で約30分かかりましたが、安全で確実に向かえる方法だと思います。都度現金で切符(「シングルチケット」という使い切りのカード)を買っての乗車もできますが、「オクトパスカード」というICカード(日本だとSuicaやPASMO)を使うと便利&割引があるとのことで、空港でゲットしました!

カード自体は有人の窓口でしか販売していないようでしたが、つたない英語でも購入できましたw
オクトパスカードは大人だとHK$150で購入でき、このうちHK$50がデポジット(保証金)なので、実際にはHK$100分使用することができます。(こちらのサイトを参考にさせていただきました。)
今回、帰りのルートを決めていなかったので、とりあえずこのまま使うことにしました。ちなみにチャージは、チャージ用の機械や駅の窓口、コンビニでできるみたいです。日本のSuicaみたく、いろいろな場所で使える(香港ディズニーのパーク内でも!)便利なカードです。
香港国際空港にはセブンイレブンがありました。ここでもオクトパスカードが使えます。その他、クレジットカードも使えました。

電車のルート
続いて電車のルート。

パッと見、乗り換え1回で行けてしまいそうですが、2回必要です。(こちらのサイトを参考にさせていただきました。)
- 香港国際空港の「機場(Airport)」駅から「青衣(Tsing Yi)」駅へ向かう。
- オレンジ色の[東涌線]へ乗り換え、「欣澳(Sunny Bay)」駅へ向かい。
- 欣澳駅の降りたホーム向かい、ディズニー線へ乗り換え。
行って、戻って、リゾートライン、って感じでしたw
最初の青衣駅までは、日本でいうグリーン車みたいな揺れの少ない電車でした。東涌線は一般的な電車って感じ。両方とも、日本と同じくらい綺麗で快適でした♪(ちなみに香港の電車内は飲食禁止です!)

欣澳駅に着くと、向かいがディズニー線のホームになっています。日本だと舞浜駅で降りて離れたホームへ乗り換えなくてはいけないので、便利ですね!


モノレールではなく普通の電車なので、車体は少しゴツい感じでしたが、中は日本と同じように座席がカーブしていたり、ミッキーなどのブロンズ像が飾ってあったりと、ディズニー感満彩☆これが見たくて電車にしてよかった♪
迪士尼駅とうちゃく!
迪士尼駅(ディズニー駅)に着くと、レトロな駅舎が迎えてくれます!
なんか香港じゃなくてアメリカに来た感じがする!

日本とは駅の感じがだいぶ違くて、もうワクワク!!
さぁー、ディズニーランドまでもう少し!